昨日2月20日(日)午前中、アマチュア協会の会計のUさんと、とあるカフェで打ち合わせしてました。
アマチュア協会の事務局長としての仕事の流れが未だに良く分かっていないゆーじにとって、前任者のTさんはもちろん、会計のUさんと伝達のYさんをいつも頼りにしています。
仕事の流れが分からない理由として、開催案内してはキャンセルばかりで、全てがイレギュラー(全部コロナが悪い!)だからです…。
でも昨日のUさんとの約90分にも及ぶで打ち合わせで、大まかですが「アマチュア協会の事務局長は何をしなければならないのか?」(本来の目的)が分かったように思います。(Uさん、ありがとうございます。)
(^^)
まず絶対なのは、一年間のアマチュア協会のかかった費用(領収書)を通帳と照合すること。
アマチュア協会の通帳はUさんが管理していて、通帳の内訳だけでは良く分からないので、エクセルで一つ一つを詳細に転記してくれています。(誰から発生した費用か?そして勘定科目は?)
ゆーじはこのエクセルと預かっている領収書を照合して、決算書を作成して総会で決算報告します。
そして、JBDF中部に領収書の原本を送付して補助金を貰います。
毎回、かかった費用の領収書(原本)をゆーじが預かって、スキャンしてUさんにメール添付している理由が、昨日ようやく分かりました。
(^^;
ゆーじ : でもUさん、領収書を控える事を前任者のTさんから聞いたのは去年の中頃であって、それ以前の領収書は所有していませんが…。
Uさん : いえ、Tさんからの引き継ぎ書類の中に有るはずですよ。
ゆーじ : あぁ、あの書類の山の中に…。
(ーー;)
…Tさんからの引き継ぎ書類の一部。
午後から練習して、夜に帰宅して、すぐに書類の山から探しました。
重要書類だけあって目立つ所にあって、難なく見つけました。
あとは後日、ゆっくり照合するだけ!(頼む!数字合ってくれ~!)
本日の川柳

