ゆーじの仕事は、名刺上は計算室(コンピューター室)ですが、実際は公共工事(上水道)の積算がメインです。
「積算」という馴染みの無い職種の説明は割愛します。
その他…
・ 各市役所への電子入札(競争入札)
・ 会社のホームページ更新
片手間?でやっています。
2月によく各市役所までドライブしていましたが、この「競争入札」が関連しています。
実際の計算室の仕事は、「部下H君にまる投げ」しています。
(^▽^;)
3月19日(木)に同僚Yと8番ラーメン(入江店)を食べて来ましたが…その時のメインの話題が、今回の人事異動(4月~)でした。
同僚Y : 金沢市の上水道(管工事)担当 → 金沢市の上水道(A~Cクラス)担当
先輩Hさん : 金沢市の上水道(A~Cクラス)担当 → 富山市の上水道担当(富山営業所)
後輩H : 富山市の上水道担当(富山営業所) → 金沢市の上水道(管工事)担当
文章では分かりにくいですが、この3人で人事異動の三角形を描いています。
この3人の中で、圧倒的に一癖も二癖も有るのが「後輩H」!
この後輩Hが、富山営業所から金沢本社に戻ってくると思うだけで、疲れがドッと出て来ます…。
(-"-;A
多い時は一日に10回以上も、後輩Hからゆーじに仕事の件で富山営業所から金沢本社に電話が掛かって来ます。
ゆーじは穏やかな性格と自己評価していますが、後輩Hから電話が掛かって来るたびにケンカになります…。
そのせいか、金沢本社の女の子達は、後輩Hを「Sさん(ゆーじ)のカレシ」と呼んでいますが…
有り得ん!!
湾岸戦争の頃は、後輩Hは「ビンラディンにそっくり!」と言われていました。
ゆーじのカレシ?
話は反れますが、本日3月28日(土)の予定は…
13:00~14:30 イチムラ先生のサークル
15:00~18:00 ホンダビルでKペアと合同練習
でした。
イチムラ先生のサークル前に、近くなので会社の計算室でくつろいでいると、たまたま後輩Hが会社に立ち寄っていました。
Sさん(ゆーじ)、16年間も富山営業所で営業して、戻って来る事になりました。
おう、金沢出身なのに、長い間お疲れ様!(今でも髭を剃ったビンラディンにそっくりだな…)
と言う事で、もう富山市の積算お手伝いは出来ませんので、Sさん一人で頑張って下さい!
何~!丸投げかい!
Sさんだって、計算室の仕事を部下H君に丸投げしているじゃないですか!
あのなぁ、それが人に物を頼む時の言い方か~!
時刻は12:35、イチムラ先生のサークルに行かなくっちゃ…
本日はこの時点で、ドッと疲れが溜まっていました…。
(;´Д`A ```
本日の川柳

