日本政府は、年末年始の休暇の延長を提言するらしいです。
来年1月4日の月曜日を仕事始めとする企業が多いとみられ、帰省・旅行・初詣などによる人出増を分散するため、11日の成人式まで延長するように働きかけていくらしいです。
官公庁は12月29日~1月4日まで休みでしょう。通常ならば…。
そうなると色々と不便が出てくるようにも思います。
仕事によっては、そんなに長く休めないという業種もたくさんあるでしょう。
とくに物流・医療・福祉・サービス業などは、途切れることのない業務内容です。
ゆーじも、「休んだ分は仕事が溜まる」職種です。
(ーー;)
また、非正規雇用の人などは給料が減るのでは?
また、在宅介護や育児をしている人にも影響があるでしょう。
学校も、また休みが増えると勉強に遅れが出るでしょう。
個人的に休みが長いのは嬉しいですが、弊害もあるということを理解した上で検討してほしいものですね。
追伸
明日10月25日(日)は、野々市市交遊舎のダンスパーティーが開催されています
参加される方は、事故に遭わないように気をつけてきて下さいね。
(^^)
本日の川柳

