昨日の非公式のダンス競技石川県大会を終えて…今後の課題が見えて来ました。
まず、ラテンアメリカン。
4曲連続×2回(B級とC級に出場して準決勝と決勝)踊りました。
…参加人数が少なかったために、4曲連続となってしまいましたが、この時はまだ平然としていました。
ラテンアメリカンの成績は正直イマイチだったのですが、純粋に技術不足です。
今後も練習頑張ります。
(--;)
そしてスタンダード。
スタンダードもB級とC級に出場したため、そして思ったより調子良かったのもあって、もう何曲踊ったか覚えていません。
スタンダードも4曲連続で踊って、ちょっと休んで4曲連続で踊る…があったような気がします。
ゆーじの身体に異変が生じたのは、B級の準決勝のタンゴあたりから…。
ウオーク1歩目の左足に力が入らなくて、地面を踏んでいる感じが全くしない…。リンクでよろめく…。
ちょっと休んで、ぶっ続けでC級の決勝。
水分不足のためか、右足のふくらはぎが痙攣寸前の状態になっている…。
尋常ならざる汗が噴き出してきて、音楽が始まる前から肩で息をしているのが分かる…。
ゆーじより年上でB級とC級に出場しているペアもいるのに、ゆーじだけ息が上がっている…。(みっともない…)
…何とか踊りきって、結果も満足できるものになりました。良かったです。
(^^)
ゆーじは10代の頃、クラスでも1・2を争う運動音痴でした。
伸び盛りの時期に運動する事を投げ出して、テレビゲームとパソコンにどっぷり漬かっていました。
20代になってからも、パチスロにどっぷり漬かっていました。
そのシワ寄せか、体力不足がモロに露呈してしまいました…。
盛大な応援を頂きながら、その時はお礼を言う元気も無かったです…。
一晩ぐっすり眠って元気回復しましたので、改めまして盛大な応援ありがとうございました。
m(__)m
技術不足はビクトリー村田先生に習って解消するとして…、体力不足はどうしようか…?
体力の付く運動を何か増やそうと検討中です。
本日の川柳

