兵庫県尼崎市が、全市民(約46万人分)の氏名や住所などの情報が入ったUSBメモリーを紛失していたことがわかりました。
関係社員がデータを記録したUSBメモリーをかばんへ入れて、市政情報センターから持ち出しました。データ移管作業完了後、飲食店に立ち寄り飲酒を含む食事が原因で紛失したらしいです。
ゆーじの会社(一般企業)でさえ、会社のデータのコピーは禁止されています。(絶対にコピー出来なくなっています。)
簡単にコピー出来る市役所の方にも落ち度がありますね。
ゆーじは、アマチュア協会の資料などのデータをUSBメモリーに保存して、持ち歩いてどこでも(家でも会社でも)時間の空いた時に資料作成・修正が出来るようにしてます。
ゆーじは酒はからっきしダメなので、酔っ払っての事故は絶対ありませんが、USBメモリーを紛失しないように気を付けたいものです。
…念の為、毎週末に自宅のパソコンにUSBメモリーのバックアップしています。
(^^)