ゆーじペアにとって2022年最後の競技大会でした。
年初のC級の時から7月にB級に昇級しても、最後まで「身の丈以上!」の成績で競技大会を終える事が出来ました。(スタンダード・ラテンアメリカン共)
この絶好調を出来るだけ維持して、これからもパートナーと欠点を補いあって頑張っていこうと思ってます。
(^^)
アマチュアスタンダードB級 ワルツ
ワルツはどちらかと言うと得意種目です。
ですが、ワルツは皆さん上手なので競技成績はまちまちです。
前回の富山県大会で「苦手タンゴで準決勝」の勢いそのままに、岐阜県大会は相手が強いですが準決勝を目標にしていました。
4次予選、「あと1回残れば準決勝」という所で残念ながら番号無かったです…。(惜しい!)
アマチュアスタンダードB級 ワルツ 4次予選敗退 (上出来!)
アマチュアラテンアメリカンB級 チャチャチャ
得意意識は全く無いのですが、ゆーじペアはラテンアメリカンはチャチャチャとサンバだけで勝ち上がって来たと言っても過言ではありません。(得意と思っているルンバの成績はまちまち…。パソドブレはズタボロ…。)
岐阜県大会はチャチャチャでしたが、若手が7組もいました…。(良くて準決勝確定…。)
数少ないオジサン枠?を狙って、しのぎを削る戦いでしたよ。
(^^;
その「しのぎの削り合い」に何とか残って、見事に準決勝に残りました。
決勝6組を見ての素直な感想…。
どう頑張っても、このメンバーに勝てるわけ無いよ!良く準決勝まで残れたな…
(^^;
アマチュアラテンアメリカンB級 チャチャチャ 準決勝敗退 (これまた上出来!)
2022年の競技大会を終えて
応援して下さった皆様方、ビクトリー村田先生、そしてパートナーに感謝です。
石川県大会と富山県大会で、決勝でゆーじペアの名前を呼ばれた時は、特に拍手が大きかったのが実感出来ました。
村田先生は、技術面でも精神面でも、何とかゆーじペアが勝ち残れるように考えて下さっていました。
パートナーも「まずは出来る事から」と、日進月歩で頑張ってくれました。
ありがとうございました。大満足です!