昨日「ガラガラの駐車場」と言うタイトルの日記を書きましたが、駐車場がいっぱいで入り口から長蛇の列だった店舗があります。
それは…昨日4月5日(日)8:55、自宅近くの「シメノドラッグ福岡店」(富山県高岡市)です。
こんな事言っては何ですが、近所に「クスリのアオキ」と「ドラッグコスモス」が有り、普段の「シメノドラッグ福岡店」は風前の灯火です…。
それが開店5分前から、駐車場に車が入りきらないほどで、入口から国道8号線の歩道まで列になっていました。
市村先生のサークルへ向かう途中だったので、ビックリしながら横切ったのですが、たぶん「マスク入荷」だと思います。
最近、あらゆるドラッグストアの入口には「マスク入荷の予定は未定です」の貼り紙が有りますよね…。
マスクが普通に手に入る日は、いつになるのでしょうか…?
(;´Д`A ```
話は変わって、昨日寝る前に、最近の毎週日曜日の夜の楽しみのNHK大河ドラマ「麒麟がくる」第12回を見ました。
初めて、明智光秀の従弟「明智秀満」(アケチヒデミツ)が登場しました。
光秀と秀満、名前が紛らわしいですね…。
(;^_^A
ゆーじ世代の方々は、ゲーム「鬼武者」の主人公、「明智左馬介」(アケチサマノスケ)の名前の方が有名かも…。
【明智秀満】 大河ドラマ「麒麟がくる」
役:間宮祥太朗さん
戦国時代評論家?ゆーじに言わせると、「本能寺の変」の主人公は明智光秀よりも明智秀満です。
織田信長を討った本能寺の変では、先鋒となって京都の本能寺を襲撃しました。
さらに光秀が山崎の戦いで羽柴秀吉に敗れても、最後の最後まで坂本城に立て籠もって抵抗しました。
「愛馬に騎乗して琵琶湖を渡った」という逸話まで有ります。
戦国時代だからこそ義理を重んじた戦国武将に、ゆーじはいつも涙を流します。
(TωT)ウルウル
大河ドラマでも、たぶん準主役と言っていいほどの明智秀満の登場で、さらに楽しみになって来ました。
(*'-')b
本日の川柳

