本日5月14日(木)は自宅待機です。
天気が良いので、いつもの田んぼ道をウォーキングしながら、「一日おき出勤のうちに、マイナンバーカードを作ってしまおう」と思いました。
5月11日(月)のニュースです。
抜粋
10万円給付、窓口混乱 マイナンバー手続き停止も
新型コロナウイルス対策として国が支給する1人10万円の「特別定額給付金」のオンライン申請を巡り、全国各地の自治体の窓口が混雑している。申請に必要なマイナンバーカードの暗証番号の再設定などの手続きのため、国のシステムにアクセスが集中。受け付けを取りやめる自治体も出ている。
ゆーじは暗証番号どころか、通知カード持っているだけでマイナンバーカード申請すらしていない…。
(;^_^A
11:30頃、高岡市役所に行って来ました。
いちばん面倒な写真ですが、高岡市役所の職員が無料でデジカメで撮ってくれました。
あとは住所・氏名・電話番号を記入するだけ。
簡単~!(完全無料)
しかも5分以内で終了しました。少なくとも、高岡市役所はカラガラ。
(^▽^;)
ただし…約2ヶ月後に、自宅に「マイナンバーカード出来ました」と言うハガキが郵送されるそうです。
そのハガキと身分証明と通知カードを持って、また高岡市役所へ行って、ようやくマイナンバーカードを貰えるそうです…。
こりゃ、10万円のオンライン申請出来ないな…。
(^▽^;)
本日の川柳

