本日2月29日(土)、久しぶりにパチンコ店に入りました。
目的はトイレです。
(;^_^A
9:30頃、いつものファミリーマート(小矢部市)に入りました。
目的はトイレです。
(;^_^A
以前は自宅近くのローソンを利用していましたが、「トイレが綺麗」と言う理由で最近はファミリーマートです。
ですが…先約有り…。
…いつまで待っても出て来ない!
5分は待った…。どうなってんの?
(;´Д`A ```
コンビニのあるあるです…。
待ちきれないので、8号線を挟んで向かいのパチンコ店に入って、トイレを済ませました。(富山県のパチンコ店の開店は、何故か9:00です。)
市村先生のサークル(13:00)まで特に予定も無いので、久しぶりにパチンコ店内を見て周りました。
今やゆーじの知っている機種は1台も無かったですね。
(^▽^;)
ゆーじがズブの素人からダンスを始めたのが2012年12月(42歳)の時です。
あれから7年ちょっと経っています。
それ以前は、毎週土日、朝から晩までパチスロ打ってました…。
平日も、仕事が早く終わった日は、閉店(23:00)までパチスロ打ってました…。
パチスロ依存症だったかも…。
当時、両親はいつも言っていました。
両親 : ゆーじは一生パチスロ止められないな…。
ですが腰痛と痛風がピークの2012年12月、姿勢を綺麗にするために(腰痛と痛風が治るまでと思って)社交ダンスサークルに入会しました。
するとどうでしょう!
社交ダンスが余りに楽しいので、気が付くと、パチスロ打つ気も、パチスロ打つヒマも無くなりましたぁ!
ヽ(*^^*)ノ
腰痛と痛風に感謝しなければならないかもですね。
両親も驚いています。
パチスロをスパッと止めて、「絶対に長く続かない」と思っていた社交ダンスを、まだ続けているのですから。
社交ダンスは、くたばるまで止められません!
(^▽^;)
たまたまトイレのために入ったパチンコ店で、店内を周りながら、ふとそんな事を思い出していました。
本日の川柳

